【2020年最新】高齢者におすすめの固定電話機3選【文字盤が見やすい、操作が簡単、電話詐欺・迷惑電話対策、耳が遠いサポート】

意外と難しい、固定電話機探し
半年前くらいに、10年使った固定電話機が壊れてしまいました。
液晶ディスプレイに文字が映らなくなり、電話がかかってきても誰からの電話なのかわからなくなりました。
不在着信があっても、文字が読めないので誰からの不在着信なのかわからないというとても不便な状況に。
我が家の着信の内訳は、9割がセールス、1割が近所の方や親戚などからの大事な用件です。
もしかするともっとセールスの割合が多いかもしれません。
不便だと思いつつも半年間、おそるおそる電話に出るという日々が続きましたが、ついに耐えかねて買い換えることにしました。
固定電話機選び。
スマートフォンのように「内臓メモリの容量は何GBにするか?」「データプランはどうするか」「カメラの性能は」などなど無限の選択肢があるわけではなく、固定電話機に求めるものはシンプルなのですぐに決まるだろうと思いました。
ところが、いざ買い換えようと思うと、なかなかうまくいかなかったのです。
固定電話機選びに困ったこと
1 機種のラインナップが少なくなっている
携帯電話の普及に伴って、固定電話機を設置しない家庭が増えたため、各メーカーが販売する固定電話機のラインナップも限られたものになっています。
2 欲しい機種がオンライン販売されていない
固定電話機の需要自体が減っているので、メーカーサイトに載っている機種が楽天やamazon、電気店のオンラインショップで販売されていないことが多々ありました。
3 実店舗に行っても展示されていない
大型電気店に行って実物を確認しようとしましたが、そもそも置いてある種類がかなり少なく、何代か前に型落ちした古いものだったりしました。
4 少ないラインナップ、更に少ない販売機種の中から希望にあう固定電話機を探すのはかなり大変
メーカーが販売しているラインナップが少なく、オンラインショップ・実店舗でも限られた機種しか置いていないので、そのなかから自分の希望に合うものを探すのは大変でした。
シニア世代に最適な固定電話機の条件
以下のような条件を満たした固定電話機であれば、シニア世代にも快適に使えます。
- 液晶画面の文字が大きく、表示がわかりやすい
- 機能がシンプルで、操作方法がわかりやすい
- 聞き取りにくい時に、音量調整が簡単
- 詐欺電話対策機能がある
また、高齢者をターゲットとした振り込み詐欺などの被害は、あちこちで注意喚起がされているにも関わらず、増え続けている状況です。
詐欺やセールスは固定電話機をターゲットにしていることが多く、今や固定電話機を持っていることがリスクであると言えるほどでしょう。
メーカーは最近、かなり充実した振り込め詐欺機能のついた機種を発売していますので、「まさか自分が」と過信せず、そういった機種を選んでおくのも良いと思います。
・・・・・
おすすめの固定電話機3選【シニア世代に最適な機能のものを厳選】
【おすすめ1】SHARP シャープ / JD-AT90 大画面&あんしんフラッシュランプ搭載 防犯電話機
仕様(スペック)
外形寸法[幅×奥行×高さ/約mm] | 親機:160×222×78 | |
---|---|---|
子機:48×28×179充電器:85×81×37 | ||
質量[子機は充電池含む] | 親機:約635g(ACアダプター含まず) | |
子機:約148g充電器:約129g | ||
消費電力 | 最大/待機時※1 | 親機:約4.0W/約0.9W |
子機急速充電時 | 約0.9W | |
子機待機時※1※2 | 約0.7W |
※1 バックライト消灯時。
※2 充電器に子機をのせた状態で測定。
・・・・・
文字が大きく、読みやすい
文字がとても大きく、漢字が使えるため、着信相手の名前が見やすいです。
文字盤はバックライト付きなので、夜間でも照明なしで読み取れます。
声が聞き取りにくい時はワンタッチで「大音量」に。着信音量も大音量で気付きやすく
相手の声が聞き取りにくい場合は、ボタン一つで「音量大」に切り替えできます。(高音域が強調されて聞き取りやすくなるしくみ)
また、着信時は従来機種の2倍の音量に加えてフラッシュランプが点滅。テレビを見ていたり、別の部屋にいても気付きやすくなっています。
徹底した電話詐欺対策機能付き
防犯機能だけで13種類の機能が設置されています。
この機種は警視庁の「犯罪抑止対策本部」のアドバイスを受けて開発した機種とのことで、力の入れ方がすごいです。
例えば、詐欺被害の多い時間帯からの怪しい番号からの電話には、音声で注意を促す「声かけコール」など、視覚だけでなく音声も使用して注意喚起をしてくれるので、一人でいるときに詐欺電話を受けても、冷静になるのを助けてくれそうです。
防犯機能の豊富さについては、この機種が現在最も優れていると思います。
また、防犯機能は設定済みなので、特に購入後に操作をしなくてもすぐに機能してくれます。
- 自動着信前警告
- 自動聞いてから応答
- あんしんフラッシュランプ
- 声かけコール
- 誰から/どこからコール
- 非通知お断り
- 0120・0800お断り
- 選んで着信(知人専用電話)
- 自動通話録音
- 迷惑電話拒否機能
- あんしん相談ボタン
- 通話後声かけ
- かんたん通話後番号設定
SHARP シャープ / JD-AT90 大画面&あんしんフラッシュランプ搭載 防犯電話機
「警視庁 犯罪抑止対策本部」「大阪府警察本部 特殊詐欺対策室」のアドバイスを受け開発。
話が鳴る前に自動で相手に警告メッセージを流す「自動着信前警告」と、電話を切らない相手には、自動で名前を確認するメッセージを流し、相手を確認してから電話に出ることができる「自動聞いてから応答」の二重の防犯対策機能を搭載
↓↓↓親機の受話器がコードレスのタイプはこちら↓↓↓
SHARP シャープ / JD-AT95CL 親機コードレスモデル 大画面&あんしんフラッシュランプ搭載防犯電話機
「警視庁 犯罪抑止対策本部」「大阪府警察本部 特殊詐欺対策室」のアドバイスを受け開発。
話が鳴る前に自動で相手に警告メッセージを流す「自動着信前警告」と、電話を切らない相手には、自動で名前を確認するメッセージを流し、相手を確認してから電話に出ることができる「自動聞いてから応答」の二重の防犯対策機能を搭載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おすすめ2】Panasonic パナソニック / VE-GD67DL デジタルコードレス電話機(子機1台付き)
画面や文字が大きく、読みやすい
文字がとても大きく、漢字が使えるため、着信相手の名前が見やすいです。
文字盤はバックライト付きなので、夜間でも照明なしで読み取れます。
また、数字ボタンのひとつひとつが光るので、暗いところでも問題なく電話をかけられます。
6段階音量で相手の声がより聞き取りやすい
親機の受話音量が6段階となり、従来品(3段階)では聞こえづらかった音声も聞き取りやすくなっています。
停電時でも親機で通話できる
停電時でも親機での通話が可能なので、災害などにより停電した場合でも、ご家族やご友人との連絡を行えます。
※光回線をご利用の方など。親機と電話コンセントの間にVoIPアダプタなどの接続機器が接続されている場合は、停電のときに接続機器が動作しないため、電話をかけたり受けたりできません。
※子機は停電時使用できません。
自動で着信を拒否する「迷惑ブロックサービス」に対応
この機種の機能で特に便利だと思うのが、トビラシステムズ株式会社が提供する「迷惑ブロックサービス」に対応していることです。
有料ではありますが、警察や自治体から提供された迷惑電話の番号を自動で着信拒否(呼び出し音も鳴らない)してくれるので、セールスや迷惑電話に煩わされることが格段に減ります。
迷惑電話の検出率は97%とのことで、高い効果が期待できます。
※料金や利用条件については公式HPよりご確認ください。
(Panasonic 公式HP)迷惑ブロックサービスについて
防犯機能も搭載
その他にも防犯機能が充実しています。
特に、振り込め詐欺などの被害を防ぐ「迷惑防止機能」は、かけてくる相手と電話に出る人の両方に音声で注意喚起を促してくれる有効な機能だと思います。
- 迷惑防止機能(かけてきた相手に通話を録音するというメッセージを流す→電話に出る前に注意喚起のアナウンス→通話内容を自動で録音)
- ボイスチェンジ(女性の声を男性風の声にチェンジ/子機のみ)
- 通話拒否
- 着信読み上げ
- 着信拒否
Panasonic パナソニック / VE-GD67DL デジタルコードレス電話機(子機1台付き)
迷惑電話防止・便利機能が充実したSDカード対応の電話機
・SDカード対応で通話内容を長時間録音。電話帳も保存できる。
「SDへのフル録音」を設定すれば、受けた電話もかけた電話も自動でSDカードに保存されます。当社従来機(ファクス・電話機※1)で保存したSD電話帳データも移行可能。
・親機と子機が光って分かりやすい「着信お知らせLED」。
着信時に光ってお知らせするLEDを親機と子機に搭載。子機は不在着信や留守録音があるときにも、ゆっくり点滅して着信があったことをお知らせします。
・当社電話機No.1の「迷惑電話防止」機能。
↓↓↓親機の受話器がコードレスのタイプはこちら↓↓↓
Panasonic パナソニック / VE-GD77DL コードレス電話機(子機1台付き)
1.光って分かりやすい「着信お知らせLED」を親機と子機に搭載。2.呼出音が鳴る前に相手に警告メッセージを流す「迷惑防止1」機能搭載。3.SDカード対応で通話内容を長時間録音。電話帳も保存できる。※設定が必要です。ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、親機の電話帳に登録されていない相手からかかってきたときのみ迷惑防止の機能が働きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おすすめ3】Pioneer パイオニア / TF-FA75S デジタルコードレス留守番電話機(受話子機タイプ)
画面が大きく文字が読みやすい
文字が大きく、漢字対応なので、かかってきた相手の名前が読みやすいです。
液晶画面にはバックライトがついているので、暗いところでも読み取れます。
「はっきり大音量」ボタンで聞き取りにくい声も大丈夫
相手の声が聞き取りにくい時は「はっきり大音量」ボタンを押すだけで、聞き取りやすい大音量に切り替わります。
このボタンだけが緑色なので、操作が苦手な方でもとてもわかりやすくなっています。
停電時でも親機で通話できる
親機に乾電池をセットしておくことで、停電時でも親機での簡易通話が可能なので、災害などにより停電した場合でも、ご家族やご友人との連絡を行えます。
迷惑電話対策「おまかせガード」機能付き
自動警告(呼び出し音がなる前に、相手に録音する旨を伝える)→注意喚起(専用の呼び出し音で出る側に注意を促す)→自動録音(電話に出ると自動で録音開始)の3ステップで、迷惑電話を防止するとともに、証拠音声を残します。
今回おすすめした3機種にはすべてこの機能がついていますが、自動警告の時点で多くの迷惑電話が切られるのでとても便利です。
その他防犯機能が充実
そのほかにも充実した防犯機能があります。
- 着信拒否/特定番号ガード
- ガード機能
- 0120・0800ガード
- 見てから通話
- あんしんランプ
- まかせて応答
Pioneer パイオニア / TF-FA75S デジタルコードレス留守番電話機(受話子機タイプ)
通話中の相手の声が聞き取りやすくなる「はっきり大音量」機能を搭載。デジタルコードレス留守番電話機
↓↓↓子機が1台ついたタイプはこちら↓↓↓
Pioneer パイオニア / TF-FA75W デジタルコードレス留守番電話機 子機1台付
通話中の相手の声が聞き取りやすくなる「はっきり大音量」機能を搭載。デジタルコードレス留守番電話機。
・・・・・
さいごに
シニア世代に最適な固定電話機3選をご紹介しました。
ご紹介したものは、見やすくて使いやすくて防犯機能にすぐれたものばかりです。
あえて違いを言うと
・停電時に使えることを重視するなら → 2または3
・防犯機能を最大限に充実させたい → 1
・インテリアになじむデザイン性もほしい → 3
というところです。
みなさまの固定電話機選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!